2014年9月26日
先日、半年に一度の歯内療法症例検討会に参加しました。
今回は私も発表もさせていただき、大勢の方の前で話しをさせていただきました。
今回は、東京医科歯科大学小児歯科学分野の宮新先生による、外傷を受けた根未完成歯の治療についての講演もあり、とても興味深い話しを聞くことができました。
また、元土木建築の仕事をされていた歯科医師須藤先生によるMTAについてのお話もあり、歯科だけでなく、建築界で使われるポルトランドセメントの話しも交えてされたMTAの話しはとても勉強になりました。
2014年9月17日
セラミックやジルコニアなどの被せ物・詰め物の色や形は写真撮影し、
歯科技工士の方に送ります。
歯科技工士には、送った写真で色や形に配慮してもらいながら、
詰め物や被せ物を作ってもらいます。
写真によって歯の情報をよりリアルに歯科技工士さんへ伝えることにより、
一人一人のお口に合った歯が完成します。
なるべく一人一人の患者さんのお口に調和し、
きれいな被せもの・詰め物ができるように努めています。
下の写真は実例です。
左下の写真のように色の情報を撮影し、歯科技工士に送りました。
右下の写真はそれを元に作ってもらったセラミックの詰め物をセットしたところです。

